どうもこんにちはイッシーです。
大学生の皆様、クレジットカードを持っておりますか?
現在、キャッシュレス時代において、クレジットカードを検討される学生さんも多いと思います。
私も大学生ですが、一応クレジットカードは持っております。
今回は、大学生がクレジットカードを持つメリット・デメリットをまとめていきたいと思います。
大学生がクレジットカードを持つメリット
その1 買い物の決済が楽になる。
普段、お買い物をする際、いちいちお財布から現金を取り出すより
クレジットカード1枚出せば、簡単にお金を支払うことができます。
また、最近では、Amazonや楽天市場などのネットショッピングをする学生さんも多いと思います。
その際、お支払い方法を代引きにすると手数料がかかってしまい
かと言って、コンビニ払いにするとコンビニまで行って支払いに行くのも手間がかかってしまいます。
クレジットカードがあれば、手数料が発生することもなく
コンビニまで支払いに行くこともなく
あらかじめクレジットカードを登録しておけばスムーズに買い物をすることができます。
その2 ポイントが貯まる。
普段からクレジットカードを利用してお支払いをすると、ポイントが貯まります。
貯まったポイントを、クレジットカードの支払いに使ったり
マイルなどの他のポイントに変換したりすることができます。
クレジットカードの種類によっては
学生向けにポイントが貯まりやすいクレジットカードもあります。
そういった点では、学生のうちにクレジットカードを使って支払うことで、お得な生活ができます。
その3 留学や海外旅行の際にはとても便利。
海外では、日本のお金(円)が利用できませんので、両替をしなければなりません。
クレジットカードがあれば、両替をしなくても利用できます。
また、海外ではクレジットカード払いが主流で、最近では現金払いができないお店もあります。
さらに、海外ではクレジットカードが身分証明書の代わりになり
例えばホテルのチェックインをする際
デポジット(保証金)を支払わなければならないホテルも存在します。
この場合、クレジットカードでの支払いを求められますが
もしクレジットカードを持っていないと
「支払う能力がない=信用がない」と疑われてしまう可能性があり
通常より多くのデポジットを請求されてしまう可能性もあります。
(全てのホテルというわけではありません。あくまで可能性の話です。)
また、クレジットカードを所有していると旅行保険が付帯していることもあります。
特に海外旅行保険付帯のクレジットカードを持っていると、例えば海外にいる時に
あまり考えたくはありませんが、病気にかかってしまったり、事故に遭ってしまったりする可能性があります。
その際、病院へ行くことになりますが、海外の医療費は高額である場合が多いです。
クレジットカードに海外旅行保険が付帯していれば、医療費を補償してくれます。
その4 信用がつく
クレジットカードは、一時的にお金を借りて使った分を返すので
毎月しっかり支払いを行うことで信用がつきます。
信用がつくことで、将来大きなローンを組む際の審査が通りやすくなります。
大学生がクレジットカードを持つデメリット
使いすぎに注意!!
クレジットカードは、カード1枚で買い物が気軽に出来てしまう為
ついうっかり使いすぎてしまうということがあります。
学生の場合、クレジットカードの限度額が少額にされていることが多いのですが
もし自分が使いすぎてしまうのが不安という方は、あらかじめ限度額を下げておくか
アプリでクレジットカードの利用履歴を確認できる場合が多いので
こまめに確認することを強くおすすめします。
リボ払いには注意!!
クレジットカードを利用する際、一括払い、分割払い、リボ払いなど
いろんな支払い方法があります。
リボ払いは、口座から引き落とす金額を一定にすることができる支払い方法なのですが
手数料が発生してしまうので、トータルの負担額が大きくなってしまいます。
また、クレジットカード会社によっては、自動リボに設定されている可能性もありますので
自動リボを解除してから利用することを強くおすすめします。
メリット・デメリットを簡単にまとめると
メリット
- 買い物の決済が楽になる(特にネットショッピング)
- お得にポイントを貯めることができる
- 留学や海外旅行の際に便利
- 信用がつく
デメリット
- 使いすぎ注意
- リボ払いに注意
もしクレジットカード払いが不安という方は
固定費(家賃やスマホ代など)は、クレジットカードで支払いを行い
普段のお買い物は現金で支払うという方法をお勧めします。
固定費の支払いでもポイントは貯まりますのでお得だと思います。
以上、大学生がクレジットカードを持つメリット・デメリットをまとめてみました。
私は、普段から現金を持ち歩かず
基本クレジットカード、もしくはApple Pay(スマホ決済)で支払いを行い
貯まったポイントをクレジットカードの支払いに使ったりするので
ものすごくお得に生活しております。
ただ日本は、まだ現金しか取り扱わないお店もまだまだ多いので
(特に地方では。。)
事前にそのお店がキャッシュレスに対応しているお店かどうかを調べる必要があります。
まあ、最低限の現金とクレジットカードを持っていれば最強だと思います。
是非学生の皆さんも、クレジットカードを検討してみてはいかがでしょうか。
本日もGrapeHPの記事をお読みいただきありがとうございました。
イッシー
余談ですが、個人的にお勧めするクレジットカードは
楽天アカデミーカードです。
海外旅行保険も付帯しており、年会費も永年無料です。
さらに楽天ポイントとしてポイントがつくので
貯まったポイントでいろんなお店で利用することができます。
関連記事
参考にさせていただいた記事
https://customlife-media.jp/credit-card-student#heading10
https://card-media.money.rakuten.co.jp/articles/2019/02/20/08/?l-id=corp_rc_academy_to_funpay_02
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/column/identification.jsp
https://card-media.money.rakuten.co.jp/articles/2020/08/07/01/?l-id=pc_c_new_01&scid=su_964
この記事がいいなと感じていただけましたら
下のボタンを押していただくと嬉しいです。


さらにTwitterでシェアしていただくと嬉しいです。
その際は、是非「#GrapeHP」とつけてシェアしてください!
また、Twitterもやっております。
日々、くだらないことをツイートしております。
ぜひ、興味のある方はフォローよろしくお願いします。