どうもこんにちはイッシーです。
皆さんは、靴を買うときに靴のサイズを見ると思いますが
実際に自分の足の正確な大きさをご存知でしょうか。
今回は、ZOZOTOWNの「ZOZOMAT」にて
自分の足の正確なサイズを計測してみたいと思います。

私が驚いたのが、MAT(マット)と呼ぶくらいですから
大きなものなのかなと想像していましたが
封筒で送られてくるんですね。。
正直驚きました。

このように広げてみると、紙のポスターみたいな感じです。
これで足のサイズが測れるとは、不思議ですね。。

ZOZOMATを使用して、足のサイズを計測する際には
ZOZOTOWNのアプリが必要みたいですので
App StoreやPlayストアにてダウンロードしましょう!!

下のメニューから「計測・その他」というところをタップすると
上部に「足計測をする」とありますのでタップします。

計測する前に、性別や名前、生年月日を入力します。

足の計測をする前に、計測方法が動画で流れてきました。
どうやらスマホとMATの角度が重要みたいです。
詳しい方法は、動画を見ればわかります。
では実際に測ってみたいと思います。

実際に足をMATの上にのせて、計測します。
残念ながら、私の足は残念な感じになっているので
モザイクをかけておきました^^

無事、私の足のサイズを測ることができました。
こんなに細かく表示されるんですね。。
一応、「足型について詳しく見る」をタップして
私の足のサイズを詳しくみてみたいと思います。

どうやら私の指先の形は「エジプト型」とのことです。
日本人で最も多い指先のタイプみたいです。
足の幅は日本人男性の平均より広めみたいですね。
私の足を改めて見てみると、確かに幅が広いように感じました^^

下へスクロールしてみると、このように足の細かいサイズが表示されます。

先程の画面に戻って、今度は「相性の良いシューズを見る」をタップしてみましょう。

このように、自分の足の形にフィットしたシューズが表示されます。
現在表示されているシューズの28.0cmを購入すると
私の足との相性度が94%で28.5cmを購入すると89%とのことです。
このように表示されると、シューズがネットで買いやすくなりますね。

また、検索でシューズを調べてみると
商品の下に「ZOZOMAT対応」と書かれています。
この「ZOZOMAT対応」が表示されている商品を選択すると
ZOZOMATで計測した自分の足のサイズとの相性度が表示されます。
とりあえず、何かシューズを購入してみようと思います。
ZOZOTOWNっておしゃれなシューズがいっぱいあるので
悩んでしまいますね!

良さそうなシューズが見つかりました。

相性が92%ということで、まあそんなに悪くなさそうということで

購入しました!!
今回、ZOZOMATを利用して、実際に自分の足のサイズを計測して
そしてシューズを購入してみました。
また届いたら、どのくらい自分にフィットしているのかを確かめて
記事にできたらしたいと思っております。
選んだシューズがどれくらい自分にフィットしているのか、楽しみです!
本日もGrapeHPの記事をお読みいただきありがとうございました。
イッシー
この記事がいいなと感じていただけましたら
下のボタンを押していただくと嬉しいです。


さらにTwitterでシェアしていただくと嬉しいです。
その際は、是非「#GrapeHP」とつけてシェアしてください!
また、Twitterもやっております。
日々、くだらないことをツイートしております。
ぜひ、興味のある方はフォローよろしくお願いします。