どうもこんにちはイッシーです。
12月22日、LINEPayがApplePayに対応しました。
PayがPayに対応という、少しややこしい感じがしますが
LINEPayというのは、主にQRコードで決済を行うキャッシュレスサービスなのですが
今まで、LINEPayを使って決済を行う場合
LINEを立ち上げて、QRコードを読み取って決済
または、LINEPayのプリペイドカード(物理カード)を提示して決済を行っていました。

今回、このLINEPayのプリペイドカード(物理カード)がバーチャルプリペイドカードになり
それをApplePayに登録することが可能になったとのことです。
ApplePayといえば、Suicaやクレジットカードを登録することで
iPhoneをお店の端末にかざすと決済ができるサービスです。
今回、LINEPayもスマホをかざすだけで決済ができるようになりました。
キャッシュレス大好きイッシーも、早速登録してみました。




デザインが可愛いですね。
ついLINEPayを使いたいと思っちゃうデザインだと思います。
LINEPayがApplePayに対応したとのことで
JCBのプリペイドカード(物理カード)の新規発行と
QUICPay+の新規登録は、順次終了となるみたいです。
私は普段iD(クレジットカード)とSuicaの2つのキャッシュレスサービスを利用してますが
今後、LINEPayを使う機会が増えるかもしれません。
これからLINEPayを使うのが楽しみです!
本日もGrapeHPの記事をお読みいただきありがとうございました。
イッシー