どうもこんにちはイッシーです。
2020年12月3日にdocomoさんから、新しい料金プランについての発表がありました。
具体的に何が変わったの?という方もいると思います。
私自身もドコモユーザーなのでかなり気になっています。
今回は、docomoさんが発表した新料金プランについてまとめていきたいと思います。
新料金プラン「ahamo(アハモ)」まとめ
- 月額2980円(税抜)で20GB利用可能
- 5分以内なら国内通話が無料
- 別途月額1000円(税抜)で24時間国内通話が無料
- ドコモの4G/5Gのネットワークが利用可能
- 個人のみ契約が可能
- 契約する際はdアカウントが必要
- 20GB超えても1Mbpsで利用可能
- 1GBあたり500円(税抜)でデータ容量追加可能
- 手数料が無料(MNP転出手数料、機種変更手数料、新規契約事務手数料)
- 2年縛りはなし
- 1000円の利用につき、dポイント10ポイントがたまる。
- ドコモを利用している人は、MNPの手続き無しで、プラン変更が可能
(しかし、2021年5月までは、他社からの乗り換え手続きと同じような手続きをする必要があるが、その際の手数料や解約金はかからない。) - 支払方法は、口座振替またはクレジットカード払いのみ
- キャリアメールの提供はなし
- オンラインで受付(実店舗はなし)
- 2020年12月3日から提供日の前日まで、先行エントリーをすれば3000ポイントのdポイントをくれる。
- 20歳以上の方に限る
docomoのホームページにて発表されていた内容を
箇条書きでまとめてみました。
私が魅力的だなと思う点には太字をしておきました。
例えばドコモの場合、20GB使うとなると
プランとしては恐らく、データ無制限プランになると思いますので
7650円(税抜)そして5分以内の国内通話無料プランは
700円(税抜)かかりますので、合計8350円(税抜)かかります。
比べると、ahamoの方がお得だと思います。
ちなみに、データ使い放題がいいという方は
ドコモの無制限プランでいいと思いますが
無制限ではなく、20GBくらいあって、電話も5分以内で済ませるという方は
こちらの方がお得になるのではないかと、個人的に思います。
私は現在、ドコモのギガライトプランを利用していまして
5分以内の国内通話無料プランも利用しているので
3850円(税抜)かかっております。
ドコモのギガライトプランは、1GBまで3150円(税抜)
3GBまで4150円(税抜)という感じで
使っていく容量で変わっていきます。
私の場合、外へ出かける機会が多くなると、どうしても1GB超えてしまい
4150 円(税抜)へ移行してしまいます。
そうなると、通話プランを合わせて4850円かかってしまいますので
もしかしたら今回のahamoへ切り替えた方がお得になるのかもしれません。
エントリーしてみた。



また追加情報がありましたら、GrapeHPにて情報を発信していきたいと思います。
本日もGrapeHPの記事をお読みいただきありがとうございました。
イッシー
詳しい情報はdocomo公式ホームページをご覧ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/03_00.html
記事の誤りを発見した場合は、以下のメールアドレスにてご連絡ください。
isshihp@gmail.com
件名に「ahamo記事誤りについて」とご記載をお願いします。
© NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.
「docomo発表のahamoについてざっくりまとめてみた。」への1件のフィードバック
コメントは停止中です。