どうもこんにちはイッシーです。
10月23日にiPhone12,iPhone12Proが発売されました。
そして11月13日に、iPhone12 mini, iPhone12Pro Maxが発売されます。
今回は、私がiPhone12miniとiPhone12Pro Maxについて思うことを述べたいと思います。
iPhone12とiPhone12miniの比較

iPhone12miniとiPhone12を比較してみると
iPhone12は6.1インチに対して、iPhone12miniは5.4インチとなっています。
iPhone12とiPhone12miniのスペックの違いはあまりありませんが
バッテリーの持ちが2時間程度違いがあります。
iPhone12では17時間に対して
iPhone12miniでは、15時間のバッテリー駆動時間となっています。
相違点まとめ
- 6.1インチ(iPhone12)と5.4インチ(iPhone12mini)
- 17時間(iPhone12)と15時間(iPhone12mini)
iPhone12ProとiPhone12ProMaxの違い

今度は、iPhone12ProとiPhone12ProMaxを比較してみますと
iPhone12Proは6.1インチに対して、iPhone12ProMaxでは6.7インチとなっています。
主にiPhone12ProとiPhone12ProMaxのカメラ性能に違いがあります。
、iPhone12Proの望遠はƒ/2.0絞り値となっていますが
iPhone12ProMaxの望遠はƒ/2.2絞り値となっています。
また、iPhone12Proでは、2倍の光学ズームイン、4倍の光学ズームレンジ、最大10倍のデジタルズームとなっていますが
iPhone12ProMaxでは、2.5倍の光学ズームイン、5倍の光学ズームレンジ、最大12倍のデジタルズームとなっています。
手ブレ補正は、iPhone12Proでは、光学式手ぶれ補正ということで、これまでのiPhoneと変わりがありませんが
iPhone12ProMaxでは、センサーシフト光学式手ぶれ補正と呼ばれるものを搭載しており
光学式手ぶれ補正は、レンズの一部を物理的に動かしていましたが
センサーシフト式は、ズレた分だけ撮像素子(光を電気信号に変換する部品)そのものを動かしております。
したがって、今までの光学式手ぶれ補正では、画質の劣化がありましたが
センサーシフト式にすることで、画質の劣化を防ぐことができ
より綺麗な撮影をすることができます。
相違点をまとめると
- 6.1インチ(iPhone12Pro)と6.7インチ(iPhone12ProMax)
- 望遠:f2.0絞り値(iPhone12Pro)と望遠:f2.2絞り値(iPhone12ProMax)
- 2倍の光学ズームイン、4倍の光学ズームレンジ、最大10倍のデジタルズーム(iPhone12Pro)
2倍の光学ズームイン、5倍の光学ズームレンジ、最大12倍のデジタルズーム(iPhone12ProMax) - 光学式手ぶれ補正(iPhone12Pro)とセンサーシフト光学式手ぶれ補正(iPhone12ProMax)
クリエイターにおすすめなのはiPhone12ProMax

iPhone12ProとiPhone12ProMaxを比較すると
カメラ性能に大きな違いがあります。
iPhone12ProMaxがあれば、高画質な素晴らしい動画を撮影することができます。
したがって、高画質な写真や動画を撮影したいというクリエイターなどにおすすめです。
カメラ性能にこだわりがなく、最新のiPhoneを使いたいという方は
iPhone12、iPhone12miniで良いと思います。
あとは自分の手にフィットするかしないか
そしてバッテリー駆動時間の二点を踏まえて購入されると良いと思います。
iPhone12Pro、iPhone12ProMaxは、クリエイター向けのiPhoneだと思います。
写真や動画をより高画質でより美しく撮りたいという方は
iPhone12Pro、iPhone12ProMaxを購入されることをお勧めします。
特にiPhone12ProMaxは、最高のカメラ性能となっていますので
その点を踏まえて購入されると良いと思います。
皆様の参考になれれば幸いです。
本日もGrapeHPをご覧いただきありがとうございました。
イッシー
【追記】
iPhone12,iPhone12Proは既に発売されています。
iPhone12 mini,iPhone12Pro Max は、11月6日に予約が開始され
11月13日に発売されます。
参考
https://japanese.engadget.com/iphone12-which-133041977.html
Copyright © 2020 Apple Inc. All rights reserved.
この記事がいいなと感じていただけましたら
下のボタンを押していただくと嬉しいです。


さらにTwitterでシェアしていただくと嬉しいです。
その際は、是非「#GrapeHP」とつけてシェアしてください!
また、Twitterもやっております。
日々、くだらないことをツイートしております。
ぜひ、興味のある方はフォローよろしくお願いします。