どうもこんにちはイッシーです。
今回は、ブログのタイトル通り
「ジャパンネット銀行ファミデビ問題」という内容なのですが

私は、過去にデビットカードを作りたくて、ジャパンネット銀行の口座を開設しました。
口座開設する時に、通常のVISAデビットか
Tポイントを貯めることが出来るVISAデビット(ファミデビ)の
2種類からカードを選ぶことができ
その時私は、Tポイントをよく貯めていたので
ファミデビの方を申し込みました。
それから数年の月日が経ち
Tポイントは、スマホで管理するようになり
デビットカードも、クレジットカードを持ったため、使う機会が減り
同時にジャパンネット銀行を使う機会が減りました。
(昔は私のメインバンクでした。)
ある時、ジャパンネット銀行のホームページを見ていたら
こんなことが書かれていました。
【新規受付終了】Visaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)について
新規で口座を作る際、ファミデビを選択することができなくなったみたいです。
(※現在、ファミデビを持っている場合、Tポイントが失効することはないみたいです。)
その時私はふと、「じゃあカードの有効期限が切れたらどうするんだろう?」
という疑問が残りました。
新規で発行することはできない、では、有効期限が切れて新しいカードを発行する時
次、発行されるカードは、ファミデビなのか
それともジャパンネット銀行が発行している通常のデビットカードなのか。
疑問を払拭すべく、ジャパンネット銀行へ問い合わせてみました。

チャットにて
私「現在、ファミデビを利用しているのですが、有効期限が切れた際、次発行されるカードはどうなるのでしょうか?」
ジャパンネット銀行「少々お待ちください」
数分後
ジャパンネット銀行「次回、発行されるカードの種類はまだ決まっておりません。決まり次第、ホームページに記載します。」
私「なるほど、わかりました。」
ということで、まだ決まっていないみたいです。
もしかしたら、次発行されるカードはファミデビかもしれないし
ジャパンネット銀行のデビットカードかもしれないということです。
疑問は払拭できませんでした。
とりあえず、発表があるまで待ってみるしかありませんね。。
この記事がいいなと感じていただけましたら
下のボタンを押していただくと嬉しいです。


にほんブログ村
さらにTwitterでシェアしていただくと嬉しいです。
その際は、是非「#GrapeHP」とつけてシェアしてください!